施設概要
センター長挨拶
施設概要
事業内容
当センターパンフレット
活動紹介
研修会案内・メルマガ
専門家の方へ
一般の方へ
メルマガ申し込み
登録解除
活動報告
心のケアフォーラム(令和2年度)
心のケアフォーラム(令和元年度)
心のケアフォーラム(平成30年度)
心のケアフォーラム(平成29年度)
心のケアセンター通信
紀要・公式活動記録
紀要・年間活動報告書
Bulletin(English)
公式活動記録
パンフレット
PTSD
うつ
認知症
アルコール
不眠
子どものこころの理解と対応
大切なもの・人を喪ったあなたへ
アクセス
リンク
HOME
紀要・公式活動記録
公式活動記録
公式活動記録
<みやぎ心のケアセンター公式活動記録
2011-2020
>
巻頭言 新しい生活様式にも対応したかかわりを
公益社団法人宮城県精神保健福祉協会 会長 高階憲之
ご挨拶 災害後の心のケア活動の新たな展開に向けて
みやぎ心のケアセンター前センター長 白澤英勝
ご挨拶 公式活動記録発刊にあたってみやぎ心のケアセンター
みやぎ心のケアセンターセンター長 小髙晃
目次
第Ⅰ章
復興までの道のり
岡本咲子、大場幸江
1.被災の概要
2.国および宮城県の復興計画
3.支援活動年表
4.応急仮設住宅等入居者健康調査の変遷
第Ⅱ章
当センターを立ち上げるまで
福地成、渡部裕一
1.災害メンタルヘルスの歴史と「こころのケアセンター
」
2.「みやぎ心のケアセンター」設立までの経緯
3.準備としての視察
4.初期の組織づくり
5.研究機関との協力
6.外部機関からの受け入れ・コーディネート
7.主な届出
第Ⅲ章
全体の事業展開について
鎌田直人、三浦由希乃、久保田美代子
1.組織運営
2.システム開発
3.他県との連携
4.人材育成
5.普及啓発
6.みやぎ心のケアフォーラム
第Ⅳ章
業務統計報告-事業項目別の経年活動報告-
鎌田直人、三浦由希乃、久保田美代子
1.地域住民支援
2.支援者支援
3.普及啓発
4.人材育成
5.子どもの心のケア地域拠点事業
第Ⅴ章
地域センターごとの活動報告
1.基幹センター地域支援課の活動報告 大場幸江、森谷郁子
2.石巻地域センターの活動報告 岡﨑茂、佐藤純子
3.気仙沼地域センターの活動報告 片柳光昭、荒井祐子
第Ⅵ章 調査研究報告および他誌掲載原稿
1.東日本大震災後の被災自治体職員の健康状態に関する調査
東北大学大学院医学系研究科予防精神医学寄附講座
2.宮城県内の被災自治体の社会福祉協議会における健康調査
東北大学大学院医学系研究科予防精神医学寄附講座
3.サイコロジカル・リカバリー・スキル
東北大学大学院医学系研究科予防精神医学寄附講座
4.多賀城市における東日本大震災被災者支援活動の報告
~
複数機関・多職種の支援者間連携について
~
大泉みのり、大場幸江、福地成
5.被災地の親子を対象としたキャンプ事業
福地成、内田朋子、千葉柊作
6.東日本大震災後に誕生した子どもとその家庭への縦断的支援研究
福地成、丹野孝雄、千葉柊作
7.被災地におけるサロン活動の意義と課題
~福島県外避難者を対象としたサロン活動の経過から~
渡部裕一、大場幸江、大泉みのり、樋口徹郎
8.東日本大震災被災地域における学校教育と精神保健医療福祉との連携の実践
片柳光昭、髙橋祥恵、橋本佳純、木村荘子、守屋佑亮、横山志帆、
髙橋和成、遠藤眞、松浦雄介、齋藤里砂、栃木芳将、菅野翼、
菅野優、村上瑞恵、小野かおり、永沼直子、髙橋智美、相澤理沙
髙橋茉央
9.被災地の子ども達のこころの現状
福地成、林みづ穂
10
.震災が養育環境に与えたもの
福地成
11
.こころのケアを再考する
福地成
12
.5 Years after the 2011 Tohoku Earthquake and Tsunami
Naru Fukuchi
13
.公衆衛生としての災害精神医学 -みちのくこどもコホートからみえること-
福地成
14
.新聞記事など
第Ⅶ章 寄稿
前人未踏の10年間
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 所長 金吉晴
葛藤から成熟、そして転換へ:外部から見たみやぎ心のケアセンターの歩み
兵庫県こころのケアセンターセンター長 加藤寛
資料
資料1 市区町村別人口の推移
資料2 応急仮設住宅・災害公営住宅の戸数の推移
資料3 宮城県における自殺者数及び自殺死亡率の推移
資料4 宮城県の健康調査の結果の推移
資料5 応急仮設住宅等(プレハブ・民間賃貸借上住宅)入居者健康調査票
結びのことば
福地成
紀要・公式活動記録
紀要・公式活動記録
紀要・年間活動報告書
Bulletin(English)
公式活動記録
no cache