心のケアフォーラム(平成30年度)
	    平成30年度みやぎ心のケアフォーラムを開催しました。概要を紹介します。
	  「平成30年度みやぎ心のケアフォーラム」東日本大震災後7年間の心のケアの実践と今後に向けて
	    -それぞれの地域にある課題から見えてくるもの-
	    日時 : 平成30年10月26日(金)10:00~16:00
	    会場 : TKPガーデンシティ仙台 21階 ホール21CD (仙台市青葉区中央1-3-1 アエル)
	    主催 : 公益社団法人 宮城県精神保健福祉協会 みやぎ心のケアセンター
	    後援 : 宮城県、仙台市
	   <プログラム>
	    第一部 実践報告(10:00~12:00)
	      座長 : 松本和紀 東北大学大学院医学系研究科 精神神経学分野 准教授
	                    みやぎ心のケアセンター 副センター長
	      1.気仙沼市保健福祉部健康増進課 小山寛子氏(保健師)
小笠原礼佳氏(精神保健福祉士 心のケアセンター出向)
小笠原礼佳氏(精神保健福祉士 心のケアセンター出向)
	                                  配布資料はこちらから→資料1
	      2.石巻市健康部次長兼福祉部参事  沓沢はつ子氏(保健師)          
	                                  配布資料はこちらから→資料2
	      3.岩沼市健康福祉部健康増進課 課長 菅原亜由美氏(保健師)
	                                   配布資料はこちらから→資料3
	      4.宮城県保健福祉部障害福祉課  精神保健専門監 大場ゆかり氏(保健師)
	                                  配布資料はこちらから→資料4
	      5.みやぎ心のケアセンター  副センター長 山崎剛(臨床心理士)
	    第二部 シンポジウム(13:00~14:30)
	      総括 : 金 吉晴先生(ストレス・災害時こころの情報支援センター センター長)
	    第三部 交流懇話会(15:00~)
	    ● 展示会場 パネル展示とスライドショー(9:30~16:00)



